こんにちは!田口です😊
昨日のブログ、
予想以上にたくさんの方に見ていただき!!
ありがとうございました☺️
そんな昨日のブログはこちらから!
↓ ↓ ↓

今日も続けて
HSC一番人気のコース
米粉プロコースについて
お話しさせていただきますね👍
ご興味ある方だけ
読み進めてください😊
HSC米粉プロコースは
パティシエから学ぶお菓子作りの基礎と
70品以上の米粉のスイーツレシピを学び
米粉のお菓子の基礎からアレンジ力
までを身に着けていくことのできるコース
ということですが、今日は
そんな米粉プロコースで
実際に学ぶことのできる内容について
お伝えしていきます。
魅力はパティシエが教える!
70以上の米粉のお菓子レシピ
HSCの魅力の一つとして、
レパートリーの多さはどのコースでも
言えることです😊
というのも田口は
33年もパティシエをやっていますので
めちゃくちゃたくさんのお菓子を
勉強してますし、
実際に作っててきました😆!!
米粉プロコースで学べるメニュー




2025年には新たに
米粉のシフォンレシピも追加✨



我ながらレシピを
提供しまくっているコースです👍
ただ、これらメニューは
もちろんパティシエ当時に学んだお菓子は
全て小麦粉で作っていたので
それを田口が培ってきた製菓理論の
あらゆる知識を使って
米粉のレシピに変えていきました。
そのまま小麦粉を米粉へ
置き換えるだでてもいい配合もたくさんありますが
米粉でも美味しく作るには
単純に置き換えるだけでなく
配合や製法を変えていく必要があるものも
たくさんあります。
これを自分でやっていくには
かなりの知識と労力が必要なので
大変ですよねー(^^;
その道のプロから学ぶメリットは
ここにありますね😊
だけど、、、レパートリーだけでは
本当の意味でお菓子のスキルはつきません。
米粉コース、
当初はこの多くのレパートリーを
お伝えするだけのコースでしたが、
それでは校長として
腑に落ちない部分がありました。
というのも、上記したように
いくら多くのお菓子が作れたとしても
しっかりとお菓子の基礎知識
(製菓理論)を理解できていなければ
本当の意味でお菓子の
スキルがあるとは言えないからです。
お家で作るだけならいいですが
HSCを受講される方は
将来お店をやりたい方が9割、
それ以外にはお教室をしている、
または目指している先生もたくさんいます。
そのようにお菓子作りで
しっかり収入を得ていくには
確かな知識とスキルは、
お客さんのためになるのはもちろん、
自分にも返ってきます。
☆ロスのないお菓子屋さん
☆信頼されるお教室の先生
これらを目指したいものですよね。
というわけで、
前置きが少し長くなってしましましたが。
昨年、需要がグンと増えてきた
この米粉プロコースに
それまで一番人気だった
基礎技術習得コースから
基礎教材の部分を
お付けすることにしました😊
パティシエが教える!
お菓子作りの基礎教材
基礎というとなんだか
「難しい座学かな〜」
と思う方もいるかもしれませんが
そんなことありません😊
HSCで学べる基礎教材は
基本のお菓子8品をピックアップして
それらを田口が実際に作りながら
作り方を詳しく解説している内容になります。
それだけ?と思うかもしれまんせが、
座学より、よっぽど学びになります。
やはり、実際に作業している工程を
見ながら知識を入れていくと
目からも耳からも学ぶことができて効果的です👍
それに加えてご自身で実際に作りながら
腑に落としていただくと
もうパティシエ脳はあなたのものです🤩🤩
実際に学ぶことのできる
基本の8メニューはこちらです😊



以上が、パティシエから学べる
HSC米粉プロコースで学べる内容です😊
いかがでしたかー😆
明日の投稿では、
HSCで一番好評いただいている‼️
講座生さんサポートの全貌を
お伝えしますね😆✨
ぜひ、明日のブロブもご覧ください^^
米粉プロコースは現在、
個別のZoom説明会を実施中です!
この時期限定の
特別価格でご案内していますので
ご興味ある方は今すぐ!
米粉プロコースの詳細確認と
説明会予約をしてくださいね👍
↓ ↓ ↓
限定価格の説明会予約と
米粉プロコースの詳細はこちらから*
↓ ↓詳細はこちらを画像タップ!↓ ↓
