パティシエ 田口守– Author –
パティシエ 田口守
パティシエ歴33年、ケーキ店経営歴17年
元料理人から26歳でパティシエに転向し
10年の修行を経て、36歳で独立開業。
店舗経営を17年間する中で、
お菓子作りの講師としての活動も始める。
2017年よりのべ、300回以上の
リアルレッスンを経験したのち
2020年にオンラインお菓子スクール
Happy sweets college*を開校
現時点で受講生さんは200名以上、
以来、多くの講座生さんへ
お菓子作りの基礎や本質を伝え、
スキルアップやお菓子販売の
夢を叶えるためのサポートをしている。
-
お菓子つくりのポイント
米粉のパウンドケーキを焼いたらパサパサ食感になってしまったのですが、どうしてでしょうか?
こんにちは、田口です☺️ 今日もいくつかご質問をいただいているので その中の一つをシェアさせていただきますね! その質問とは、、 米粉のパウンドケーキを作ったらパサパサの食感になってしまったのは、どうしてでしょうか? というもので... -
お菓子つくりのポイント
さっぱり美味しいレモンチーズクリームの作り方!
こんばんは、田口です☺️ 今日は お口に入ると、とろ〜りとろけてレモンの香りがお口いっぱいに広がる! レモンチーズクリームの作り方をご紹介しますね👍 アレンジ次第でいろいろなお菓子にできます🤩 このクリームを作ること... -
お菓子作りの勉強
️おうちで美味しいガトーショコラを作る為におさえておきたいポイントとは?
こんばんは、田口です☺️ 今日は自宅でガトーショコラを作る時のポイントについてお伝え出来ないしますね👍 今はオンラインお菓子学校Happy sweets collegeをやってますが、、 7年前まではお店と対面のお菓子教室もやっていました... -
お菓子つくりのポイント
スポンジケーキを焼く時の、卵の泡立て具合いは?
こんばんは、田口です☺️ 今日のお題はこれからクリスマスにかけて需要が増してくる『スポンジケーキ』の泡立た方についてです✨🎄 お店をやっている時に対面レッスンもやっていたのですが、 その時に来てくれていた生徒さんは... -
お菓子つくりのポイント
自宅で米粉のシュークリームの皮をふっくら膨らますコツは?
こんばんは、田口です☺️ 今日もお菓子作りのちょっとしたコツをお届けしていきますね👍 今日は『シュー皮をふっくらと膨らますコツとは?』というテーマでお届けします☺️👍 米粉で作ったシュークリーム^^ シュ... -
お菓子つくりのポイント
クリスマスにも人気のベリーベリーチーズクラフティー
こんばんは、田口です☺️ 今日は7〜8年前に田口が対面のお菓子教室をやっていた時に人気あった ベリーベリークラフティーの作り方をお伝えしますね👍 クラフティといえばフランスの伝統菓子で素焼きしたタルト台にチェリーを並べて 卵... -
お菓子つくりのポイント
ココアスポンジケーキを焼く時の注意点は?
こんにちは、田口です☺️ 田口が以前やっていたロールケーキ屋さんでは デコレーションケーキも作っていたのですが いつの時代も人気NO.1はやっぱり、いちごと生クリームのショートケーキでした🍓 でも、田口が修行していた時に比べチ... -
お菓子作りの勉強
スポンジケーキを焼き過ぎて、パッサパサの食感になってしまった時はこれ!!
こんにちは、田口です☺️ 今日は、お家でスポンジケーキ作りにチャレンジしたけど 焼き過ぎてパッサパサの食感になってしまい 『デコレーションケーキに使うのはなんか嫌だなぁ〜😆』と思った時に作る簡単おやつを一つご紹介します... -
お菓子作りの勉強
シュー皮をサクサクの食感にしたい時は、オーブンの温度を下げてじっくりと!!
こんにちは、田口です☺️ 突然ですが! あなたはサクサクのシューと柔らかいシューどちらが好きですか? 米粉のシュークリーム😊 『ん〜悩む〜、どっちも好き〜!』という方も多いでしょうね☺️ どちらが好きですか?と... -
お菓子作りの勉強
オーブンの予熱を高く設定するのはなぜ?
こんにちは、田口です☺️ 先日、お菓子教室の生徒さんからこんな質問をされました。 『家庭用オーブンの予熱温度は、どれくらいにしたらいいですか?』と、、、 結論から言うと これから焼くお菓子の設定温度より10~20℃高めに設定しておきま...
