パティシエ 田口守– Author –
パティシエ 田口守
パティシエ歴31年、ケーキ店経営歴17年
元料理人から26歳でパティシエに転向し
10年の修行を経て、36歳で独立開業。
現在は店舗は手放し、オンラインで作りを
お伝えする活動を2017年より始め、
2020年にオンラインお菓子スクール
Happy sweets college*を開校
以来、多くの講座生さんへ
お菓子作りの本質を伝えと、
スキルアップのためのサポートをしていく。
-
講座について
【HSC】米粉コースで学べること・内容について
こんにちは、米粉のお菓子を作っている女性を応援するパティシエの田口です😊 今日は田口が主催しているオンラインお菓子学校Happy sweets college*(以下HSC)で現在一番人気の米粉コースで学べる内容についてご紹介します☝️☝... -
マーケティング
お菓子を販売する上で必要なこと3選❗️
こんにちは、田口です😊今日はお菓子を販売する上で必要なこと3選❗️と言うお話です。 答えから言ってしまうと、それは、、 ①美味しいお菓子②利益が残る商品ラインナップ&値段付け③お客様が、思わず、ついつい買いたくなるお菓子... -
講座について
来年こそはマルシェ販売の夢を叶えたい‼️
こんにちは!田口です^ ^ 以前から、、相談会を開催するたびに 『いまマルシェで米粉のシフォンケーキを出しているのですが、焼き菓子も出したいと思っていて、米粉の焼き菓子だけ学べるコースはありませんか?』というお声を数多くいただいてました。 こ... -
マーケティング
マルシェやお店でお菓子を販売したいなら、、【マーケティングの重要性❗️】
こんばんは、田口です。 田口はケーキ店を17年やった経験があるので お店をやるなら最低限のマーケティング知識を身に付けておいた方がいいと思ってます。 なぜならば、、お店を開業した当初、お客さんが思う様に来なくて苦労したからです😅 どんな... -
お菓子つくりのポイント
お菓子作りの基礎である製菓理論とは、、、
こんにちは、パティシエの田口です。 田口はパティシエとして大好きなお菓子作りの経験を活かして お店を開業し沢山のお客様に『この前のケーキも美味しかった😋』と言われるお菓子を17年間、作り続けてきました。 今は、お店での17年の経験を経験... -
講座について
米粉でお菓子を作る方が増えています!!
こんにちは、田口です^ ^ あなたもご存知かと思いますが、、 田口はオンラインお菓子学校Happy sweets collegeを運営してます。 その中のコースには米粉のコースがあるのですが、、 ここ最近は、ご受講される約9割の方が米粉コースを選んでいます。 その理... -
お菓子つくりのポイント
米粉のお菓子を美味しく作るためには?
こんにちは、田口です^ ^ 今日は米粉のお菓子を美味しく作るためには?というテーマでお届けします。 それは一体なんなのか?・・・ 結論から言ってしまうと、、 お菓子作りの基礎である製菓理論を学ぶことです👍 では、製菓理論とはなんなのか? ... -
講座について
【米粉のお菓子作りを学ぶ!】こんな方におすすめです
こんにちは、田口です^ ^ 昨日は田口が米粉のお菓子を作る理由をお伝えしましたが、 今日は、米粉のお菓子作りはこんな方におすすめ!というテーマでお届けします😊 まず第一に、ご自身かご家族のどなたかが小麦粉アレルギー待ちで 米粉のお菓子作... -
講座について
パティシエが米粉でお菓子を作るようになった理由
こんばんは、田口です^ ^ 元々、田口は18才から調理師をしていたのですが 24才の時に甲殻類アレルギーになってしまいやむなく調理師を断念🥲 同じ飲食の仕事ということで25才の時にパティシエに転向しました😊 で、都内各所で10年間修行をし... -
お菓子つくりのポイント
タルトの真ん中が綺麗に焼けない時は?
こんにちは!田口です^ ^先日のインスタLiveの質疑応答でこんな質問をいただきました。 タルトの型に生地を敷いてアーモンドクリームを絞って焼いているのですがいつもタルトの底の真ん中が白くて綺麗に焼けないのです。どうしたらいいですか? ということ...