お菓子作りを仕事にする– category –
-
『生徒さんからの質問に、、、しっかりと答えられる 先生になりたいです😆!!』
先日、、 『生徒さんからの質問に、しっかりと答えられる先生になりたいです😆』とコメントが来たので 『技術の他に製菓理論もあわせて学ぶと生徒さんの質問にも、しっかりと答えられる様になりますよ』とお答えしました。 なぜならば、、 田口はパ... -
【お菓子作りの基礎を学びたい!】
こんにちは!田口です^ ^ レシピ本を見て、同じ様にお菓子を作っているのに... ・シフォンケーキが膨らまなかったり・スポンジケーキがペシャンコになったり・クッキーがサクサクじゃなく固くなってしまったり…..と あなたもこんな経験ないですか? 実はパ... -
お菓子をもう失敗するのは嫌だ!!
こんにちは、田口です。 今日も基礎の重要性について、田口くんのダメダメな経験をもとにお話させていただきますね🤣 スポーツとか何かを修得するには基礎を学ぶことが欠かせないですよね☝️ まずは基礎を理解するからこそ応用が利く... -
【ネット時代!チラシの効果はあるのか?】
こんにちは!田口です^ ^ 今日のお話は 【ネット時代!チラシの効果はあるのか?】 ということで、、、 結論から言うとこんなネット時代だからこそチラシの効果はあります☝️ なぜか? それは…誰もがSNSに力を入れてアナログのチラシを使う人... -
ワンオペオーナーさんへ!
こんにちは!田口です^ ^ 今日は、ワンオペオーナーさんにとって薄利多売は疲弊のもと!! というお話したいと思います。 前にもお話しましたが田口は2店舗お店をやっていました。 1店舗目のお店はまさに薄利多売のお店にしてしまいました😅 この頃... -
あなたのお店穴の空いたバケツになってない
こんにちは!田口です^ ^ 今日のタイトルは【穴のあいたバケツ!?】なんですが、、 なんのこっちゃ??と思った方もいるかと思います。 マーケティングの勉強をしていると必ずと言っていいほど この【穴のあいたバケツ】という表現が出てきます☝... -
リピート施策やってますか?
こんにちは、 田口です^ ^ 今日は1度来てくださったお客様に再来店(以下リピートと記載)していただくにはどうしたらいいのか?というお話です。 リピート施策で代表的なものと言えば昔から使われているみなさんご存知のポイントカードがありますね^ ^ これ... -
店内販促にPOPを活用しよう!
こんにちは!田口です^ ^ 前回の投稿ではA看板の効果についてお話しました。↓ ↓ ↓ 今日は、A看板を見てご来店してくださったお客様に 更に店内POPでアピールすることについてお話していきます。 これから日本はどんどん高齢化が進むと共に人口も減っていき... -
今あなたは、失敗なく思い通りにお菓子を作れていますか?
今あなたは、失敗なく思い通りにお菓子を作れていますか? きっとコレを読んでいるあなたは たぶん現在は思い通りにお菓子が作れてないと思います。 では、なぜあなたはちゃんとお菓子が作れないと思いますか? それは、ただ単にあなたがお菓子作りの基礎... -
【基礎講座リニューアルのお知らせ*】
米粉の需要が増えていく今... こんにちは、田口です。最近、講座説明会をしていると『米粉で作るお菓子に興味があります!』 という方がとても増えています。 その理由は!というと、、圧倒的に多いのがこの3つです。 ☆米粉でも美味しいお菓子を作れるよ...