お菓子作りは継続と環境が大事!

こんにちは、田口です。

今日は『お菓子作りは継続と環境が大事!』
というお話をお届けします^ ^

ほとんどのお菓子講座が学ぶ期間に
3ヶ月から6ヶ月の期限を設けています。

これは、期限を設けることで
生徒さんに、この期間中に

『絶対、技術を習得するぞ!』
という気持ちを持ってもらいたい、、

そう思ってのことだと思うので
すごくいいことだと思います^ ^

でも中には
この期間中で、お菓子作りが
全て理解できない人もいると思うので

サポートも終わってしまい
それ以降
誰にも質問が出来なくなってしまうと

せっかく学んだ知識もだんだんと
薄れていくし

『これでよかったんだっけ?』
と、結局今までやって来た

学ぶ前の様な曖昧な知識で
お菓子を作っていた状態に戻ってしまう人も
いると思います。

それを避けるには他の教室で学ぶ
選択肢もありますが、、

お菓子作りの考え方も
先生によって、まちまちなので

前の先生と全く違う考え方だったりすると
お菓子作りの知識が少ない方は

『前の先生と違う💦』となって
それはそれでストレスを感じますよね😫

また、追加料金を払って質問サポートを
延長する手もありますが、、

よほどの、やる気がないと追加料金を払ってまで
サポートは受けませんよね。

でも、、追加サポートを受けずに
なんとなく作っているうちに

また、だんだんと
自己流(自分のやり方)に戻ってしまい
また失敗を繰り返してしまう
なんてことになり

せっかく払った受講料金を
ドブに捨てることにもなりかねません😆

この様なデメリットを無くしたい!と思い
田口が運営するオンラインお菓子学校
Happy sweets collegeでは

視聴期限無しでお菓子を継続して学べ
ずっとパティシエに質問も出来る環境を
お付けしています。


どうしてここまで田口が
講座の環境作りに
こだわっているのか?

というと、、

田口自身がビジネス講座などを受けて
期間が限定されていると、焦ってしまって

『学びたい!』という気持ちから
期限があることで

いつしか、、

『学ばなければならない💦』になってしまい
辛くなってしまった過去があるからです。

そんなことから
田口が運営するオンラインお菓子学校
Happy sweets collegeでは

楽しく継続してお菓子作りを
学んでもらいたい!という思いで

視聴期限とサポート期限が無期限の
環境を整えている!ということです😊

ただいま、
Happy sweets college*
一番人気の
米粉コースの説明会を実施中です。


説明会ご希望の方は
田口の公式LINEにメッセージ
くださいね😊
↓ ↓ ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パティシエ歴31年、ケーキ店経営歴17年
元料理人から26歳でパティシエに転向し
10年の修行を経て、36歳で独立開業。

現在は店舗は手放し、オンラインで作りを
お伝えする活動を2017年より始め、
2020年にオンラインお菓子スクール
Happy sweets college*を開校

以来、多くの講座生さんへ
お菓子作りの本質を伝えと、
スキルアップのためのサポートをしていく。

目次