お菓子つくりのポイント– category –
-
メレンゲが立たないのはなぜ?
こんにちは、田口です。 先日、生徒さんからこんな質問が来たので、それについて、ここでシェアしますね👍 その質問とは… 『シフォンケーキを作った時に、メレンゲが全然立たなかったんですけど、どうしてでしょうか?』というものでした。 その生... -
しっとりふわふわなスポンジケーキを焼くには?
こんにちは、田口守です^ ^ 突然ですが、あなたはしっとりふわっとしたスポンジケーキを焼けてますか? 田口は修行時代に2年間、毎日毎日スポンジケーキを焼いていました。 今日は、その2年間で掴んだいくつかあるポイントをお伝えしますので 是非、自宅で... -
シフォンケーキはメレンゲが9割❗️
田口は6年前までケーキ店の経営をしながら対面でお菓子教室も週3日開催してました! その教室で人気だったのが今も大ブームを引き起こしているシフォンケーキだったのですが、、 シフォンケーキの教室に参加する生徒さんたちが決まって言うセリフがありま... -
お菓子屋さんのクリーム!【カスタードクリームのコクと旨味を凝縮させるには?】
こんにちは、田口です^ ^ 先日、講座生さんから 『米粉のカスタードクリームにコクがない感じがします、、!』 という質問をいただきました。 あなたもカスタードクリームを炊いたことがあると思います! カスタードクリームってシンプルに牛乳、卵黄、砂... -
お菓子作りは継続と環境が大事!
こんにちは、田口です。 今日は『お菓子作りは継続と環境が大事!』というお話をお届けします^ ^ ほとんどのお菓子講座が学ぶ期間に3ヶ月から6ヶ月の期限を設けています。 これは、期限を設けることで生徒さんに、この期間中に 『絶対、技術を習得するぞ!... -
お菓子作りの基礎である製菓理論とは、、、
こんにちは、パティシエの田口です。 田口はパティシエとして大好きなお菓子作りの経験を活かして お店を開業し沢山のお客様に『この前のケーキも美味しかった😋』と言われるお菓子を17年間、作り続けてきました。 今は、お店での17年の経験を経験... -
米粉のお菓子を美味しく作るためには?
こんにちは、田口です^ ^ 今日は米粉のお菓子を美味しく作るためには?というテーマでお届けします。 それは一体なんなのか?・・・ 結論から言ってしまうと、、 お菓子作りの基礎である製菓理論を学ぶことです👍 では、製菓理論とはなんなのか? ... -
タルトの真ん中が綺麗に焼けない時は?
こんにちは!田口です^ ^先日のインスタLiveの質疑応答でこんな質問をいただきました。 タルトの型に生地を敷いてアーモンドクリームを絞って焼いているのですがいつもタルトの底の真ん中が白くて綺麗に焼けないのです。どうしたらいいですか? ということ... -
シフォンケーキを綺麗に作れる様になるには!!
こんにちは、田口です😊 今日はシフォンケーキをちゃんと綺麗に作れるようになるには!というお話なんですが、、、 これはもう先に答えを言ってしまうと『製菓理論』をしっかり学ぶことです。 では、製菓理論とは、、一体なんなのか? あなたが小さ... -
お菓子作りの上達を早めるには?
いつも、本やYouTubeを観て同じ様にお菓子を作っているのに失敗ばかり、、 『どうすれば失敗しないで美味しいお菓子が作れる様になるんだろう、、』 と悩んでいるあなた! お菓子作りが状態するには明確な答えがあります! それは再現性の高いレシピで実践...